
情報に接する時には、「本当かな?」と立ち止まって問いかけ、安易に答えを出さない…
そうした思考の習慣を、これから身につけていきましょう。
※クイズは、情報を科学的に見極めるためのものです。
行動そのものを否定するものではありません。

「細胞実験」「動物実験」の結果を鵜呑みにして商品を購入した。



Q1 答え

「私の病院で、この治療法を続けている人は100%必ず治ります」は本当?



Q2 答え

有効成分が「1g」と「1000mg」と表示されている商品。「1000mg」の方が量が多いと思い購入した。



Q3 答え

「このサプリメントでダイエット成功!」という広告記事を見て商品に飛びついた。



Q4 答え

「毎日ジョギングをしたら風邪をひかなくなった」と言っている人に「ほかにも原因はない?」とのツッコミを入れた。



Q5 答え

雨ごいをして雨がふったら、それは雨ごいの効果?



Q6 答え

「このサプリメントを飲んだら病気が治った」
それって本当?



Q7 答え

個人のブログ記事に書かれていた、聞き伝えの内容を信頼しても大丈夫?



Q8 答え

メディアや書籍で商品の宣伝をおこなう広告塔のような医師はいる?



Q9 答え

健康食品は食品だから、どれだけ食べても大丈夫?



Q10 答え
▲ 最初からやり直す
このページの情報は役に立ちましたか?
公開日:2020年3月18日