文字サイズ変更
  • 標準
  • 特大
インフォグラフィックでわかる統合医療
医療関係者の方へ ホーム  >  コミュニケーション  >  ダイエタリーサプリメント(栄養補助食品)について知っておくべき5つのこと

コミュニケーション

ダイエタリーサプリメント(栄養補助食品)について知っておくべき5つのこと
5 Tips: What Consumers Need To Know About Dietary Supplements

本項目の説明・解説は、米国の医療制度に準じて記載されているため、日本に当てはまらない内容が含まれている場合があることをご承知ください。

最新版(英語版オリジナルページ)はこちら
英語版最終アクセス確認日:2025年7月

多くの人が健康を維持するためにダイエタリーサプリメント(eJIMサイト内:一般向け医療関係者向け)を利用しています。ハーブ製品や植物由来成文は、「天然物」とも呼ばれ、ダイエタリーサプリメントの一種です。ダイエタリーサプリメントは錠剤、粉末や液状などで幅広く利用されています。ダイエタリーサプリメントは栄養不足の予防や治療に役立つとするエビデンス(科学的根拠)が多くある一方で、病気の予防や治療に役立つとするエビデンスははるかに少ないです。そのため、まだ私たちが知らないことがたくさんあります。

ここでは、ダイエタリーサプリメントを試してみようと考えている場合に知っておくべき5つのことを紹介しています。

  1. 情報に通じた消費者になることで自身の健康を守りましょう。
    サプリメントを市販する基準は、薬のそれとはかなり異なります。例えば、サプリメントの販売業者は、商品の安全性や有効性を米国食品医薬品局(Food and Drug Administration:FDA)に証明する必要はなく、そのまま食料品店の棚に並べることができます。ダイエタリーサプリメントの安全性について、またその有効性について科学的にどう証明されているのか調べてみて下さい。以下の情報源が役に立ちます。
  2. 「ナチュラル(天然)」は必ずしも「安全」を意味するとは限りません
    例えば、薬草のヒレハリソウやカバは肝臓に深刻な害をおよぼす可能性があります。また、容器に「規格品」(または「検証済み」、「認証済み」)と表記されていても、それが必ずしも製品の品質や一貫性を保証しているわけではありません。
  3. 相互作用を生じる可能性があります。
    一部のダイエタリーサプリメントは、薬(処方薬または市販薬)や他のダイエタリーサプリメントと相互作用するかもしれません。また、そのサプリメント自身が副作用を起こすかもしれません。セントジョーンズワート(セイヨウオトギリソウ)は、抗うつ薬、経口避妊薬、HIV感染症の治療に使用する抗レトロウィルス薬などの多くの薬と相互作用し、本来の効果を阻害することが研究によって示されています。
  4. 有害物質の混入に注意しておくべきです。
    サプリメントの中には、表示されていない処方薬やその他の化合物を含むものがあります。特に減量や勃起不全などの性の健康のため、さらに運動能力や筋肉増強用を目的に市販されているサプリメントに注意して下さい。
  5. 今かかっている医療機関※に相談しましょう。
    使用しているダイエタリーサプリメントを含む、あらゆる補完療法の製品やその実践について、今かかっている医療機関※に伝えましょう。これは、あなたが健康管理のために何をしているのかを今かかっている医療機関が全体的に把握するのに役立ち、連携の取れた安全なケアを保証することにつながります。

(※補足:原文では、healthcare provider。米国では主に医療サービス等のヘルスケアを提供している病院/医師を指す。また、健康保険会社や医療プログラムを提供する施設等も含む。)

このページの情報は役に立ちましたか?

更新日:2025年10月31日

監訳:時信亜希子(京都大学)、大野茜(国立国府台医療センター)、大野智(島根大学)
翻訳公開日:2021年3月12日

ご注意:この日本語訳は、専門家などによる翻訳のチェックを受けて公開していますが、訳語の間違いなどお気づきの点がございましたら、当ホームページの「ご意見・ご感想」でご連絡ください。なお、国立衛生研究所[米国]、国立補完統合衛生センター[米国]、国立がん研究所[米国]のオリジナルサイトでは、不定期に改訂がおこなわれています。
当該事業では、最新版の日本語訳を掲載するよう努めておりますが、編集作業に伴うタイム・ラグが生じている場合もあります。ご利用に際しては、最新版(英語版)の内容をご確認ください

「統合医療」情報発信サイト
医療関係者の方へ 関連コンテンツ

統合医療とは?
情報の見極め方クイズ
eJIM利用マニュアル
ここくら【こころとくらし】
健康日本21アクション支援システム 健康づくりサポートネット
インフォグラフィックでわかる統合医療
健康・医療情報の見極め方・向き合い方 患者さんとご家族のための手引き
補完代替療法に関する患者相談対応の手引き
ページトップ
ページトップ